カーリペア(外装)技術指導内容
ボディ磨き
車を使用することにより塗装表面に出来た細かいキズ(0.5~10μm程度の深さ)や劣化塗膜をコンパウンドとポリッシャーを使用して研磨により取り除き平滑で均一な本来の塗膜に再生します
洗車 | 塗膜に付いている砂・ホコリなどを洗い流します。その後、洗車では落ちなかった鉄粉などの異物を「ねんどクリーナー」を用いて除去します。 |
---|---|
ポリッシング | ![]() ![]() 車のボディのクリア層についた汚れ、傷、白ボケなどを削る事により車の輝きを取り戻す作業 小さな傷などを落とす・・研磨 荒磨き 光沢を出す・・軽研磨 仕上げ磨き |
リボーンオリジナルコーティング | ![]() ・ハイパーコーティング ・フッ素コーティング ・鏡面コーティング ・超鏡面コーティング |

ヘッドライト磨き
現在の市販車のヘッドライトの多くは樹脂製(ポリカーボネート)が使われています。
ガラスよりも紫外線に弱く、傷が付きやすく表面の特殊なコーティング塗装がはがれていく事で紫外線によるダメージを直接受けてしまい、ヘッドライトの汚れや黄ばみがますまず進んでしまいます。
水洗い | 水洗いでヘッドライトの表面についた埃や汚れを落とします | |||
---|---|---|---|---|
磨き | 耐水ペーパーは水につけ、粗いやすりから磨き始め、徐々に細かいものに変えていきます。 | |||
コンパウンドで磨く | 耐水ペーパー以上にきめの細かいコンパウンドをポリッシャーを使用し磨きます | |||
コーティング | 再び紫外線、洗車などのキズを防ぐためコーティングを施します | |||
|